日時:2015年4月4日(土)19時開演
ナビゲーター:井川俊彦さん
出演:古賀祐三(Live!オーロラ)
企画:天文ガイド
皆既月食の様子をみんなで見ながら、ナビゲーターの井川さんが解説します。もちろん、月にまつわるお話等もりだくさん!
詳細は決まり次第こちらのページおよび天文ガイドTwitter(@tenmonguide)、誠文堂新光社Twitter(@seibundo_hanbai)にてご報告致します。
Follow @tenmonguide
Follow @seibundo_hanbai
月はみかけの大きさが充分あるうえに明るい天体なので、撮影がしやすい被写体といえます。カメラはもちろん、スマートフォンや携帯でも撮影できます。
デジカメやスマホで月を撮るには、「夜景モード」など夜の撮影に適したモードがあれば使いましょう。スマホには夜景撮影用のアプリもあります。また、撮影の際には手ぶれに注意。タイマーを使うなどしてシャッターを押す際の手ぶれも防ぎましょう。ズーム機能は使わず、双眼鏡の接眼レンズにカメラを当てたり、スマホ用ズームレンズなどを使うとよりキレイな写真が撮れます。
連続写真や、赤銅色の月の撮影、タイムラプス動画の撮影等にもチャレンジしましょう。各撮影の方法については、関連書籍をご覧ください。
撮った写真はぜひ、「星空☆つなぐらふ」に投稿ください。
「星空☆つなぐらふ」は天文現象や星空の写真、撮影場所を共有するサイトです。スマートフォンからも投稿できます。皆既月食の夜、みなさんが居る場所からの空を、共有しましょう!
星空つなぐらふ http://hoshizora.tunagraph.com/
天文ガイド http://www.seibundo-shinkosha.net/tenmon/
誠文堂新光社 http://www.seibundo-shinkosha.net/
ニコニコ生放送 http://live.nicovideo.jp/
星空☆つなぐらふ http://hoshizora.tunagraph.com/