サービスメニュー > 医療系産業廃棄物回収サービス > 産業廃棄物回収サービス > 重要機密書類処分
  重要機密書類の処分サービス
重要書類


個人情報の漏洩は企業の信用を著しく損なう重大な危険性があります。
その最大の流失源となるのは個人情報や信用情報が記載された書類です。
これらを扱う、一般企業、金融機関、官公庁など、あらゆる事業系の重要機密書類も外部に漏らす事なく安全・確実に定期的に収集運搬し処分するサービスです。


    許可免許番号
   


  【 料金 1箱/2000円(処理費)他車両代は別途2800円 】

   
  【 重要機密書類の主な処分の流れ 】


処分したい機密書類がありましたらまず当社へご連絡ください。
処分量をお客さまからヒアリングした上で、必要な数の機密書類専用ダンボール箱をお届けする手配をいたします。( 初回以降は、定期便で回収時に補充します。)
【 お電話での申し込み 】
TEL 0120-62-0691  受付時間 9:00 〜 18:00 ( 日曜・祝祭日・年末・年始を除く)


当社ドライバーが、必要数量の機密書類専用ダンボール箱をお客さまへお届けします。
お客様のお手元に届いた機密書類専用ダンボール箱に機密書類を入れて箱を同梱のクラフトテープとシールでしっかり封印してください。封印完了後、ご契約に基ずき収集日に回収にうかがいます。また、緊急な処理が必要な場合でも、お電話でご連絡いただければ回収におうかがいいたします。 
【 連絡先 】 TEL 0120-62-0691
受付時間 9:00 〜 18:00 ( 日曜・祝祭日・年末・年始を除く)
当社ドライバーが専用車両にてお客さまのもとにおうかがいして封印済みの書類専用箱を積込みます。 その際、ご契約の処理方法を確認しマニフェストを発行します。 
専用車両で溶解処理センターへ、受取から24時間以内に運搬いたします。 搬送の途中は安全に細心の注意を払い確実に処理センターまで届けます。
溶解処理センターでは封緘されたままの書類専用箱をトラックから直接パルパーへ入れて裁断・溶解処理し、新たな紙の原料とします。溶解処理後、お客様にマニフェストと共に溶解証明書を発行いたします。
      
* お客さまがリサイクル処分をご希望されない場合は、焼却処分を行います。





【 重要機密書類の処分サービスご契約 までの流れ 】

未来環境サービス株式会社では、ご契約いただく事業者さまに対し、環境イメージの構築につながる紙資源のリサイクルをお薦めしております。
機密書類の処分に関して、多くの信頼と実績を持つ私どもは、作業に携わる一人一人が高い意識を持ち、お客さまの信用を守る確実な作業を行い、安全性を確保しながらも資源のリサイクル活動を推進する努力をしています。





  機密書類の処分について、お客さまがご希望される方法をお聞きします。


  ヒアリングに基ずき安全性を最優先課題として経済性も考慮したリサイクルの方法をご提案いたします。


  お客さまの重要機密書類を収集運搬いたします。
安全面を重視した運行経路の選定や収集計画、それらの適切な運用を実施して処理センターまで確実に収集・運搬を行います。
お客さまから委託された機密書類は処分を確実に確認し、マニフェストと一緒に溶解処理証明書の発行などを行い適正な管理処理を行っています
  お客さまの廃棄物が最終処分されるまで適正に処理したことをマニフェスト伝票により報告いたします。また、紙資源の循環型処理を積極的に導入してリサイクルを推進しています。



*
廃棄物処理に関するご相談なら、お気軽にご相談下さい。  TEL 0120-62-0691  E-Mail  webmaster@mirai-eco.jp

 
サービスメニュー > 医療系産業廃棄物回収サービス > 産業廃棄物回収サービス > 重要機密書類処分

サイトメニュー > トップページ > サービス > 会社情報 > お問合せ
Copyright 2005-2012 © Miraikankyo Service.Co. All rights reserved.