デジタル一眼レフによる星空の微速度撮影にチャレンジ!(準備編)
:竹本宗一郎
これまで映画やCMで目にする動く星空の映像は専用の装置を使って生みだされるプロによる特撮映像の一つでしたが、最近では高性能のデジタル一眼レフカメラとPC用動画編集ソフトを使ってこうした映像の撮影に挑戦しているアマチュア天文ファンも急速に増えてきています。今号と次号にわたって、この「星空の微速度撮影」といわれる映像について紹介していきます。
藤井 旭が見に行く 日本の流星観測の父・小槙孝二郎流星塾同窓会
:藤井 旭
2012年5月12日の金環日食
太陽をぐるりと360°同時に観測 双子の太陽観測衛星STEREO
:篠原 学
TOPICS
- ASTRO NEWS:石崎昌春、室井恭子、塚田 健
- 天文学コンサイス:半田利弘
- オーロラが乱舞 カナダ・イエローナイフ オーロラツアー報告:牛山俊男
THE SKY
- 5月の星空:藤井 旭
- 見たい 撮りたい 今月のメシエ天体 かみのけ座の銀河M98・M99・M100:中西昭雄
- 5月の天体観測:藤井 旭
NEWS&EVENTS
- TG情報局(新製品情報ほか)
- ASTRO SPOTS+全国・天文イベント情報
連 載
- 柳家小ゑんのエントロピーガイア!
- 宇宙天気:篠原学
- 宇宙に耳をすます:阪本成一
- T.G.FactoryV:西條善弘
- イスラーム星物語:近藤二郎
- 14ばんめの月:大朝由美子
- 太陽系天体撮影の最前線:塩田和男
- 大ヒマラヤ星空紀行:藤田弘基
- 宇宙からの視点:池内 了
- 星のある場所:森雅之
読者の天体写真
観測ガイド
- 天文データ:相馬 充
- 流星ガイド:長田和弘
- 星食ガイド:広瀬敏夫
- 変光星ガイド:前原裕之
- 変光星の近況:広沢憲治
- 太陽黒点近況:時政典孝
- 小惑星ガイド:渡辺和郎
- 人工天体ガイド:橋本就安
- 惑星の近況:堀川邦昭
- 彗星ガイド:中野主一