撮影テクニック紹介&観測レポート アメリカ皆既日食観測チャレンジ
機材や観測技術、画像処理ソフトウェアの絶え間ない進化によって、天体観測・撮影の可能性はさらに広がっているといえます。今号は、8月21日に起きたアメリカ横断皆既日食で、チャレンジングな撮影・観測を行った4人のレポートを紹介します。
土星探査機カッシーニ グランドフィナーレ
:塚田 健/堀川邦昭
土星探査機カッシーニが、2017年9月15日に33年にわたるミッションを終了しました。最後の科学観測ミッション「グランドフィナーレ」では、土星本体と環の間を通り抜けるなど危険な探査を遂行しました。カッシーニの活躍とそれらの成果を、今号と次号の2号続けてお伝えします。
シグマArtラインレンズ
:西條善弘
2017年7月に発売されたシグマの超広角レンズ「14mm F1.8 DG HSM|Art」を使用して星空を撮影したテストレポートを掲載します。
TOPICS
- 天文部NOW:黒田有彩
- チラゴーの星空:渡辺和郎
- 星空風景写真のレタッチ:西條善弘
THE SKY
- 11月の星空:藤井 旭
- 11月の天体観測:藤井 旭
NEWS&EVENTS
- ASTRO NEWS:石崎昌春、塚田 健、内藤誠一郎
TG情報局(新製品情報ほか)
ASTRO SPOTS+全国・天文イベント情報
連 載
- 天文学コンサイス:半田利弘
- 柳家小ゑんのエントロピーガイア!
- 宇宙に耳をすます:阪本成一
- オーロラカレンダー:篠原 学
- 星雲星団案内:津村光則
- 今日からロケッティア!:足立昌孝
- T.G.FactoryⅢ:西條善弘
- 14ばんめの月:大朝由美子
- 宇宙からの視点:池内 了
- 星のある場所:森雅之
読者の天体写真
観測ガイド
- 天文データ:相馬 充
- 流星ガイド:長田和弘
- 星食ガイド:広瀬敏夫
- 変光星ガイド:大島誠人
- 変光星の近況:広沢憲治
- 太陽黒点近況:時政典孝
- 小惑星ガイド:渡辺和郎
- 人工天体ガイド:橋本就安
- 惑星の近況:堀川邦昭、安達 誠
- 彗星ガイド:中野主一
天文ガイドご注文のページが別ウィンドウで開きます。 ページ下部から「最新号」をクリックしてください。