個人ページ(ハ行〜ワ行/英数/海外)
このページへ登録をご希望の方は、
専用フォームからご応募ください。
個人 ハ行(タイトル名)
晴レル夜 − こくでんえいしゅん
星座|彗星|流星
肉眼でも楽しる天体情報を掲載。少しでも多くの人が星空を見上げる「きっかけ作り」ができたら・・・と思っている。
天体写真
星をライフワークとしてここに住み地元の自然を楽しんでいます。いままでの撮りためた写真と思い出を集めてみました。
天体写真|太陽惑星月|星座|彗星|流星|星雲星団|
口径32cmドブソニアンで天体を見ている作者が、気軽にパチリとデジカメで撮った写真を紹介
天体写真|太陽惑星月
趣味で撮影した天体写真を紹介.木星や土星などの惑星の拡大写真を中心に月食や日食の連続写真も見ることができる.
ニュース|リンク|日記観測記
都会でも見られる明るい星の案内.星影の星に関するつれづれの思いをつづっているWebPage.
天体写真|冷却CCD|リンク|彗星|星雲星団|日記観測記
冷却CCDを使っての変光星観測。小田原星について語る会の仲間との情報交換、彗星の観望会など。
天体写真|彗星|日記観測記
国内外で撮影した星景写真を中心としたサイト.星の写真の撮り方、流星の見方、観測地用出没ガイドもあり.
望遠鏡|天体写真|太陽惑星月|星雲星団|日記観測記
生まれて初めて天体望遠鏡を買い、8ヶ月たった今でも興味がつきることがないので「ええい、ホームページを作ってしまえ!」という単純な発想ではじめた、星空素人のページ。
天体写真
デジカメで天体写真を撮影したい方に撮影方法や画像処理方法を紹介
天体写真|星座
自作CCDカメラを使って毎晩自動的に掃天した画像を約2時間ごとにアップロード。掃天範囲は全天の約15%、限界等級8.5等星。
天体写真|冷却CCD|リンク|太陽惑星月|星雲星団|日記観測記
冷却CCDとBRC-250やFSQ-106の組み合わせで撮影した星雲星団の画像を中心にしたホームページ.機材紹介や撮影日記やリンク集など.
ニュース|望遠鏡|天体写真|リンク|太陽惑星月|星座|彗星|流星|星雲星団|日記観測記
天体写真、ネイチャー写真を紹介。毎月の天文現象。掲示板。携帯アクセス可。
天体写真|リンク|星雲星団|日記観測記
天体写真の公開やイベント情報。Web版ST-4マニュアルなど独自の見解多数掲載。
ニュース|望遠鏡|天体写真|ソフト|リンク|太陽惑星月|星座|彗星|流星|星雲星団|日記観測記
スターウォッチングと天体写真を楽しむページ.標高2000mを越える高山や、海外で得られた星の写真、天体望遠鏡、見頃の天文現象などを中心に紹介.極軸ソフトPOLAR、HB彗星CDROM
星座
星・人・暮らしの博物館から「星と人と暮らしの事典」が独立。インターネット上の天文民俗学事典。
天体写真|冷却CCD
星と模型の写真を掲載。
天体写真
月や星のある風景、ヘール・ボップ彗星の写真など、星の写真アルバム。
望遠鏡|天体写真|リンク|星座|星雲星団|日記観測記
直焦点を主とした天体銀塩写真、遠征先で撮影した風景写真、遠征日誌などを公開。
星のささやき − マークン
ニュース|リンク|流星|日記観測記
専門的ではないが、ただ単に星が好きという方でもスッと入ることのできるページ.楽しい星観測のレポートなど.
星座
日本の星座図鑑、星座地図、星座辞典、星座の誕生。星と暮らした人びとをたずねての旅の記録。星の昔語り。天文民俗学情報館。星日記など。
天体写真|太陽惑星月|星雲星団
デジカメによる、春夏秋冬の星雲星団、その他星の写真を紹介したペ−ジ。
天体写真|太陽惑星月|星座|彗星|流星|星雲星団|日記観測記
銀塩写真やデジタルカメラで撮影した天体写真を掲載。
星見人 − 小林宗市
リンク
宇宙・天文・星に関するサイトを目的にあわせたカテゴリにリンク.宇宙・天文・星へのスタートページとして利用できる.
−−−
星空観望会やコンサートなど.関西初の大規模なイベント「星をもとめて」を紹介するサイト.
個人 マ行(タイトル名)
天体写真|太陽惑星月|星座|星雲星団|日記観測記
一般の人を対象にしたホームページ。星の題材を中心に身近な話しを取り上げる。
天体写真|冷却CCD
長野県塩尻市の自宅の天文ドームにて,冷却CCDカメラを用いて撮影した天体写真を掲載.
ニュース|星座|日記観測記
変光星のデータ集や光度曲線、さまざまな雑文などを紹介。
日記観測記
天体観測、クルマ、ペット、旅行記などを紹介。観望記を逐一レポート。
望遠鏡|天体写真|太陽惑星月|星座|星雲星団
南十字星を見る。南の島のビーチ風景。望遠鏡の自作。天体写真画像、壁紙集など。
個人 ヤ行(タイトル名)
ニュース|日記観測記
プロフィール、及び、落語会、星空寄席等.天文ファン、落語ファンにとって楽しいサイト.
天体写真|冷却CCD|ソフト
自動導入システムの紹介、その他自作記事、冷却CCDによる画像、機材紹介、天文同好会StarGazer
望遠鏡|天体写真|太陽惑星月|星座
セレストロンC11EXを据えつけたほぼ四畳半の観測所を紹介。
個人 ラ行(タイトル名)
天体写真|星座|彗星|流星|星雲星団|日記観測記
天体写真ギャラリーと星見ギア紹介を中核とした天文サイト。アウトドアを楽しみながら、星空と静かに向かい合っている。
天体写真|流星
滋賀県大津市石山寺近郊に設置したライブカメラの映像を紹介。昼は天気情報、夜は星空ライブを中継。流星や火球、人工衛星の中継画像を見ることができる。
天体写真|流星
「流れ星」の写真を専門に記録したページ。中判4連カメラによる流星の写真観測結果をはじめ、しし座流星群の写真他、流星写真を多数展示。
個人 ワ行(タイトル名)
天体写真|冷却CCD
光害の激しい都会地の自宅観望台で冷却CCDカメラST8Eを使用して撮影した星雲、星団、銀河、天文現象の画像を公開
天体写真|ソフト|彗星|流星|星雲星団|日記観測記
星景写真から星雲星団、銀河のアップまでの写真を紹介.その他、遠征日記や昔懐かしの写真で綴るMEMORIAL
SHOTなど.
個人 英数字(タイトル名)
天体写真|リンク|太陽惑星月|彗星|流星|星雲星団|日記観測記
8×10、4×5、6×17などの大判カメラによるオーストラリアの星景写真をメインに、海外の野生動物やその他の風景も含めた総合写真サイト.
天体写真|ソフト|彗星|流星
富士山麓周辺の撮影地情報。初心者のための固定撮影入門〜フォトコン入選を目指すまでを掲載。
天体写真|太陽惑星月|星座
カナダで撮影されたオーロラと、デジカメでの星空を掲載。
リンク|太陽惑星月
観測天文学の各種プロジェクトの紹介や、簡単な天文用語集、世界各地の天文研究機関へのリンク集など。
望遠鏡|天体写真|冷却CCD|日記観測記
冷却CCDカメラによる天体画像を紹介。機材の改造等。
望遠鏡|天体写真|太陽惑星月|彗星|星雲星団
個人天文台の望遠鏡で撮影された天体写真や50cmドブソニアンなどによる天体観望などを紹介
天体写真|リンク
星とテニス、自作PCなど。
天体写真|太陽惑星月|星座|流星|日記観測記
TGV-Mを使った星空ライブカメラ
天体写真|星雲星団
デジカメを用いて撮影した星雲・星団の画像を掲載.
ソフト|宇宙開発
画像やセンサーから取得したデータの処理ソフトウェアとライセンス情報、リモートセンシング(地球観測衛星)について掲載
KT's HomePage − ASTRO-KT
天体写真|リンク|太陽惑星月|星座|彗星|流星|星雲星団|
銀塩、デジカメによる天体写真を掲載。その他風景写真や山の写真を掲載。
望遠鏡|天体写真|冷却CCD|リンク|太陽惑星月|星座|彗星|流星|星雲星団|宇宙論|日記観測記
日本語の他、英語・スペイン語・韓国語の4ヶ国語対応.掲示板,NGC天体アルバム,自作の「スライドルーフ式観測室」や「移動観測車」の建設記,ビギナーの方向けの質問箱、天文解説ページなど.
MAKINTOXI'S SITE − KATO LIHATI
天体写真
天体写真の紹介。
望遠鏡|天体写真|冷却CCD|リンク|太陽惑星月|星座|星雲星団|日記観測記
冷却CCDで撮影した系外銀河や星雲星団、惑星等の天体画像(天体写真)を掲載.銀塩写真による星野写真,望遠鏡やドーム等の撮影機材の紹介など
ニュース|ソフト|太陽惑星月|星座|彗星|流星
Java版星座早見アプレット「Astro Motion 3D」を公開。擬似3次元プラネタリウムにより、地球上や宇宙空間とさまざまな視点から星空を眺めることができる。
天体写真
星と月と大地が織り成す神秘的な夜の世界の写真館.
Nishiyama's CCD Astrophotography − 西山定敏
冷却CCD|星雲星団
冷却CCDカメラ、デジタルカメラで撮影した星雲、星団、惑星の画像を掲載。
ニュース|望遠鏡|天体写真|リンク|太陽惑星月|星座|彗星|流星|星雲星団|日記観測記
星雲星団、彗星、流星、日食月食などの写真を多数掲載.現在、多胡カタログ天体の撮影に挑戦中.天体写真のパソコン用壁紙.
ソフト
SUPER STAR IVの紹介。
天体写真|彗星
掲示板.観望・撮影情報など.
ニュース|望遠鏡|天体写真|冷却CCD|リンク|太陽惑星月|彗星|星雲星団
星雲星団、惑星、彗星の画像を掲載
天体写真|冷却CCD|ソフト|リンク|日記観測記
自作冷却CCDカメラの紹介と天体画像
天体写真|リンク|太陽惑星月|星座|彗星|流星|星雲星団
様々な分野を網羅した,オンライン天体写真集.400枚余りを掲載し,すべての作品に解説あり.
The Space Watcher − isshi
天体写真|リンク|太陽惑星月|星座|
惑星について説明したページ.メールでの質問も受け付けている.
望遠鏡|天体写真|星雲星団|日記観測記
低感度ポジでの長時間露出をモットーに、青森の暗い夜空で撮影した星雲・星団たちを紹介。
ソフト|流星|日記観測記
動体監視録画ソフトUFOCaptureのページ。流星、人工衛星などのサンプル動画紹介。
天体写真|リンク|流星|日記観測記
地球の自然環境を星空の世界から見つめたページ.山岳域での星空やオーロラの写真を掲載.星空の情景や光害問題についてのエッセイ。毎日更新の「今日の風」は身近な自然の情景を画像とコメントで紹介.
ニュース|望遠鏡|ソフト|リンク|日記観測記
ミードの自動導入天体望遠鏡ETX観望記。デジカメとの組み合わせや天体写真など。
ソフト|太陽惑星月
人工衛星の軌道を表示、3D太陽系、天体儀などの天文Javaアプレット集。
太陽惑星月
デジカメで撮影した太陽のHα画像集
☆Aquarius☆ − きりこ
ニュース|天体写真|太陽惑星月|星座|日記観測記
宇宙から地上へたどり着いた時から、数年。ようやく、この地上にも親しみを感じ。いま、こうして宇宙からの交信を受け星の世界をおとどけしています。空をみても、星が見えないとき・・・。雨が降り気持が悲しくなったとき・・・。心の苦しみから抜けきれない時・・・。星の世界へおとずれていただけたら・・・。そんな思いから始めたホームページです。
個人 海外
天体写真
北天・南天の星雲・星団や、太陽・月・惑星などの素晴らしい天体写真を紹介
星雲星団
南半球オーストラリアから見られる主な星雲・星団のスケッチ。アマチュアが利用できる天文関係の施設の説明。記事掲示板。