共有持分買取業者と弁護士の違い
最近共有持分を買い取るという不動産業者の広告が多く出るようになりました。
そこでここでは、不動産業者などの共有持分買取業者に共有持分を売却するのと弁護士に共有不動産の売却を依頼した場合の違いについて解説します。
共有持分買取業者に持分を買い取ってもらう場合のメリットはなんと言ってもすぐにお金に替えることができるという点にあります。
しかし共有持分を買い取った業者は当然のことながら、買い取った持分を他の共有持分権利者に対して高く買い取らせるために共有物分割請求をするのが普通です。
つまり、安く共有持分を買い取り、高く売るのです。
共有持分買取業者もビジネスですから、そのようにしなければ儲けが出ません。
ですから共有持分買取業者の買い取り価格は実勢価格よりも相当安い金額になります。
一方、共有物分割請求に強い弁護士に共有不動産の売却を依頼すると、弁護士は共有されている不動産を売却した場合の実勢価格をベースに交渉を進めます。
実勢価格に近い金額で他の共有持分権利者が買い取らなければ、共有物分割訴訟を起こし買い取りか不動産の売却を迫ります。
ですから、共有物分割請求に強い弁護士に共有不動産の売却を依頼すると実勢価格での不動産共有不動産の売却が可能になります。
よって、すぐにお金が必要であるという事情がない限りは、共有持分買取業者に持分を売却するよりは、弁護士に共有物分割請求を依頼した方が得だと言えます。
共有物分割訴訟になると長い期間がかかるだろうと思う方も多くいますが、実は他の民事訴訟と比べて共有物分割訴訟は終了するのが早いことが多いです(1回で終わったこともあります)。
共有不動産の売却・共有物分割請求に強い福本法律事務所は、単純に分割の交渉をまとめるだけではなく、実際の不動産売買のサポートを行い、売買代金が決済されるまでをフォローいたします。
無料相談を行っていますので、お気軽にお電話ください。